SERVICES

DX経営共創アドバイザリー

DX経営
共創アドバイザリー

DXで描く経営の未来
─構想から実行まで伴走・共創─

DXで描く経営の未来
─構想から実行まで伴走・共創─

こんなお悩み、ありませんか?

「アナログ業務からDXへ。何から手をつけていいか分からない…」
事業承継を控える経営者
「施策がバラバラに…DX計画を整理・統合したい」
ITベンチャー企業のCOO
「社内の人材と一緒に進めてくれる“信頼できる伴走者”が欲しい」
製造業の管理部門長

当社の実績豊富なアドバイザーが、経営や業務の「ありたい姿」を共に描き、DXを手段として課題の解決を支援します。

DX構想、戦略立案、人材育成、業務改善、IT導入、定着支援まで、DX推進のすべてのフェーズを一気通貫で支援します。

ASTRO SiblingsのDX伴走支援

まずはお気軽にお問い合わせください。

中小・地域企業のための『DXクルーズ』

中小・地域企業のための
『DXクルーズ』

限られた体制や予算でも無理なく進められる、柔軟な支援プランをご提供しています。

本サービスは、自治体の後援を受けた地域支援事業(例:YAITA DXクルーズ)として展開した実績もあり、地域ぐるみの取り組みにも対応しています。

DXリーダー育成アドバイザリー

DXリーダー
育成アドバイザリー

知識と実践のスパイラルアップ型育成アプローチ

知識と実践のスパイラルアップ型
育成アプローチ

当社では、多方面に渡る変革が求められるDX化を推進し、牽引していくリーダー人材の育成をプログラム開発・提供いたします。

ケース研修を教材にグループで学び合う「講義・演習」、現場での生の課題を題材にDX化の構想・計画を策定する「現場実習」、そして現場実習で成果を共有し高め合う「成果発表」のサイクルを複数回行う知識と実践のスパイラルアップ型のアプローチが、当社の育成支援の特徴です。(各社・各団体等に合わせてカスタマイズいたします。)

ASTRO Siblings DXリーダー育成プログラム
スパイラルアップモデル

まずは、お気軽にお問い合わせ・ご相談ください。

中小・地域企業向けに、ご利用いただきやすいサービス・価格設定の「DXクルーズ(DX CRUISE)」を提供しております。併せてご参照ください。

クリエイティブ組織デザインアドバイザリー

クリエイティブ組織
デザインアドバイザリー

人と組織の創造性を育む

人と組織の創造性を育む

当社では、DXやデジタル化では代替できない共感力・実践力・想像力・創造力など、アナログ的な力を高める組織づくりを支援しています。

組織に眠る知識や経験を、創造の力に

個人が持つ知識や経験(暗黙知)を組織で共有(形式知化)し、新たな価値を創造する──そうした組織のあり方を、SECIモデルを取り入れた組織デザインを通じて、貴社と共に構築していきます。

知識創造プロセス(SECIモデル)

「共有化」をどう支えるか──創造性を高める仕組みづくりを共創
「共有化」をどう支えるか
──創造性の高める仕組みづくりを共創

DXやシステムによる支援や代替が難しい「共有化」のプロセスに対しては、最新の創造性研究を基に、人・チーム・組織それぞれの創造性を高める場や仕組みを設計・実装していきます。

創造性に関する各種モデル

支援の質を支える学術的探究と実践

当社は、世界中の最先端の学術知を継続的に取り入れ、支援の質を日々アップデートしています。また、国際学会での登壇・発信を通じ、先進的な知見の探究にも取り組んでいます。

まずはお気軽にお問い合わせください。