ASTRO Siblings株式会社(東京都渋谷区)と合同会社四拾萬堂(栃木県矢板市)は、2024年5月から共催で実施した『YAITA DXクルーズ ─ デジタル化構想策定支援事業』(後援:栃木県矢板市)の活動を取りまとめた支援事例集を発行しました。
【サイズ/ページ数】
A4サイズ/8ページ
【製本版】
四拾萬堂オフィスや講演会等で無料頒布
【PDF版】
DXクルーズ(https://dxcruise.org/casestudy/)
YAITA DXクルーズ (https://yaita.dxcruise.org/casestudy/)
*いずれも同じ内容です
【サイズ/ページ数】
A4サイズ/8ページ
【製本版】
四拾萬堂オフィスや講演会等で無料頒布
【PDF版】
DXクルーズ
(https://dxcruise.org/casestudy/)
YAITA DXクルーズ
(https://yaita.dxcruise.org/casestudy/)
*いずれも同じ内容です
【サイズ/ページ数】
A4サイズ/8ページ
【製本版】
四拾萬堂オフィスや
講演会等で無料頒布
【PDF版】
DXクルーズ
YAITA DXクルーズ
*いずれも同じ内容です
地域主導で進めたDX・デジタル化の取り組みを紹介 ─ 矢板市の事業者4社の事例を掲載
『YAITA DXクルーズ』は、地域事業者のデジタル化を促進するため、全国のDX専門家が後方支援を行いつつ、地域事業者や専門家が主体となって進めることを目的に立ち上げられた取り組みです。その第一弾として実施された『デジタル化構想策定支援事業』では、4社とともに取り組みを進め、それぞれの事例をまとめました。
事例集では、各社の課題や取り組み内容、代表者の声をご紹介しています。
【掲載事例】
- 株式会社えん 様
- 果樹ウッドクラフト 様
- 特定非営利活動法人WALK ON CLOUDS BIGBAND 様
- 山の駅たかはら(たかはらの森管理グループ) 様
【代表者様の声(抜粋)】
- 丁寧に現状を把握し、目標とその道筋を考えるデジタル化の重要性を学びました。
- 経営ビジョンから個々の業務課題まで幅広く捉え、根本的な解決策を共に考えてくれることに驚きました。
- DXクルーズでは丁寧な対話を通じて、強みや弱み、課題を深く掘り下げ、それに合致した具体的なデジタル化案を提案していただけたことが嬉しく、ありがたかったです。
- 予算やリソースなど企業の事情に配慮した現実的な導入計画を提案いただき、取り組みのハードルが大きく下がりました。
詳細な取り組み内容については、1月14日(火)15時より東京商工会議所にて開催される新春特別講演会(詳細はクリック)でご紹介いたします。当日ご来場の方には、事例集の製本版を無料でお配りします。
今後も、ASTRO Siblingsおよび四拾萬堂は、矢板市をはじめ、全国の地域事業者一社一社に寄り添い、経営戦略から業務改革、DXまで一貫して支援し、成長をサポートしていきます。
『DXクルーズ』・『YAITA DXクルーズ』主催者について
■ ASTRO Siblings株式会社 https://astrosibs.com/
【事業内容】DXアドバイザリー、DXリーダー育成支援、創造的組織デザイン支援、中小・地域企業デジタル化推進支援(DXクルーズ)
【代表者】代表取締役CEO 平沼智康
■ 合同会社四拾萬堂
【事業内容】地域活性に関わるコンサルティング及び企画運営、DXアドバイザリー、栃木県矢板市地域企業デジタル化推進支援(YAITA DXクルーズ)
【代表者】代表社員 四十万直人
本件に関するお問い合わせ先
ASTRO Siblings株式会社 問い合わせ窓口
https://astrosibs.com/contact/